トップバードクレイの部屋製作記録(番外編) >ビットの手入れ


 ビットの手入れ

 今週末は何かと忙しかったので、ブンチョウもコザクラも製作が進んでい
 ないです。梅雨時のジメジメ感で、あまり作る気にならなかったのもあり
 ます。
 
 こんな時はあまり無理せず、道具の手入れや、作業場の片付けでも行うの
 に限ります。なので、ビットの手入れ方法を簡単に紹介します。
 
 今回の話と関係無いですが、左の写真は今週のボウです。頭の羽が大分揃
 ってきました。ただ、6月20日以降、風切羽は一枚も抜けていないです。
 ボウ大丈夫か?
 
 ダイヤ・ルビーの手入れ

 焦げ付いた、ルビーカッター(ルビーニット)、ダイヤモンドカッター
 です。このクラスのカッターは削った後の表面が比較的綺麗で、それ
 なりに良く削れるので使用頻度が高いです。
 
 ただ、硬い材料を無理に削ると直ぐに焦げ付きます。また、削る時に
 中途半端に力を入れると、それも焦げる原因になります。焦げ付くと、
 思うように削れなくなるので、手入れが必要になります。
 

 「焦げ=酸化=錆び」みたいな物なので、錆び取りでも手入れ可能で
 す。ただ、何かと面倒なのと、やりすぎるとビットが痛みそうなので、
 自分の場合、左の写真のようなクリーナーを使っています。
 
 「ルビークリーナー」とか「多目的クリーナー 」と言われていますが、
 早い話が「ゴムの固まり」です。バードカービング屋さんで売っていま
 す。
 

 使い方は以下です。
 
  @ビットに水を付ける。(湿らせる程度)
  A低速回転でまわす。(向きは正回転)
  B写真のようにビットをクリーナーにあてる。この時、手前に
   引くようにして動かすと、錆がビットの先端に移動して、取
   れます。
 

 クリーニング後のビットです。あまり錆が酷くならないうちに、
 手入れしたほうが良いです。また、クリーニング時にビットを
 濡らしますが、後で拭いておきます。(ほっとくと今度は、
 普通に錆びます)
 
 「ゴムの固まり」はダイヤやルビーには使えますが、他のビット
 には使えません。ただ、ダイヤやルビーは使用頻度が高いので、
 小さい固まりで良いので、持っていた方がいいです。
 
 ルビーやダイヤは綺麗に削れるので、ついつい使用頻度が上がり
 ます。ただ、クリーニングすれば永久的に使えるって物ではない
 で、無茶な削りはしないほうが良いです。
 
 削る時は、材料の硬さや、削る量に合わせて無理のないビット選
 択をした方がいいです。そうすることで、時間短縮になりますし、
 ビットも長持ちします。
 
 ストーン系ビットの手入れ

 左の写真は焦げ付いた、グリーンストーンです。ストーン系ビット
 は仕上げが綺麗ですが、少しでも無理すると直ぐに削れなくなりま
 す。
 
 

 左の写真は「ストーン・ドレッシング」って言うものです。刃物の
 刃を研いだりするのに使うみたいです。
 
 「MEIUM」と「FINE」があって、「MEIUM」はピンク、グリーン用で、
 「FINE」はホワイト用です。使い方は、低速回転でビットを研ぐよう
 にあてればいいです。
 

 クリーニング後です。ホワイトストーンは直ぐに削れなくなるので、
 テクスチャリングする時は、小まめにクリーニングした方が良いと
 思います。
 
 ちなみに、今回は「ストーン・ドレッシング」を使いましたが、
 紙ヤスリを板状にした、板ヤスリで代用することも可能です。
 
inserted by FC2 system