トップバードクレイの部屋製作記録(番外編) >アフリカワシミミズクの習作


 アフリカワシミミズクの習作
 背景

 うちで飼っているアフリカワシミミズクのボウが、先日「誕生日」を迎えたので、
 記念&遊びがてら、習作を作ってみました。
 
 ボウをライフサイズで作るのは、流石に大変ですし、材料もハンパなくかかるので、
 今回は1/3サイズで作ることにします。
 
 ポーズは、成り行きに任せることにします。
 寸法もボウが測らせてくれなかったので、これもテキトーです。
 毎日ボウを見ているので、自分の感覚を信じて作ってみました。
 測るのが面倒なだけですが・・。 
 
 芯材製作

 寸法はテキトーと言え、基準は必要です。
 去年抜けたボウの尾羽の長さを測ったところ210mmありました。
 これを1/3サイズにして、70mmで尾羽の心材を作りました。
 材料はいつも通り、ビールの空き缶です。
 

 尾羽の心材を本体の心材にセロテープで止めます。
 本体の心材は何でもいいと思います。
 むしろ、大事なのは尾羽の角度で、今回は角度が甘すぎました。
 もっと、垂直に近い角度の方がよかったように思います。
 
 尾、下尾筒の製作

 尾、下尾筒はどちらもかなり厚めに作りました。
 アフワシ(アフリカワシミミズクの略)の羽は、どれも丸みがあって、
 厚みがでてきます。
 
 下尾筒はかなり長めです。
 こちらも、フワフワの羽で厚みがあります。
 
 
 
 本体肉付け

 本体に肉付けしていきます。 
 肉、付け過ぎました・・・。
 
 幅はこんなにいらないです。
 ついでに上尾筒の羽も付けておきます。
 脚肉付け

 アフワシの立派な脚を表現します。 
 習作では脚を作らない人も多いですが、フクロウは脚が命です。
 脚もしっかり作りこんでおいた方が良いように思います。
 
 と、偉そうな事言ってますが、幅が広すぎました。
 最後の方で修正しました。
 
 それにしても、セクシーな脚です。
 あと、似たような物をクリスマスで見かけます・・。
 
 翼の製作

 翼の骨組みです。太すぎました・・。
 本来は真鍮線などで作った方が良いように思います。
 

 初列風切羽を付けたところです。
 本来はアルミ板で作ったほうが良いように思います。
 尾羽が短いせいか、初列風切羽が長く見えます。
 
 

 次列風切羽を乗せたところです。
 次列風切羽も、結構長いように思います。
 初列の先端はあまり多くは見えないです。
 
 
 脚指の製作

 銅線を適当な長さに切って、爪部分を曲げます。
 目安なので、かなりテキトーです。
 
 
 

 脚指を造形したところです。
 フクロウ類の指は変わった形をしていますが、
 こう見ると、割合普通かも・・。
 
 
 頭の製作

 頭を作って完成!と言いたいところですが、
 成り行きにまかせていたら、歩いているポーズになってしまいました。
 
 このポーズなら台も不要なので良いのですが、初フクロウでレアなポーズです。
 まあ、ボウはよく歩くのでいいか。
 
 強度の関係で脚が太いとか、頭の造形がいい加減とか、
 いろいろ問題があるので、微調整を行います。
 
 ちなみに、ここまで4時間かかりました。
 
 ひとまず完成

 脚を細くて長くしました。
 ボウは美脚ですから・・。
 
 脚については、内股にすることも大事です。
 イメージとしては、Tレックスの脚です。
 
 頭もしっかり作り込みました。
 もう少し、鼻孔とか作り込みたかったのですが、粘土がトロけて無理でした。
 これから気温が上がると、粘土作業は厳しくなってきます。
 

 それにしても、フクロウ類の頭は平べったいです。
 正面から見る分にはカッコイイノですが、
 横から見ると、何とも・・・。
 
 初期状態から修正して、初列風切羽を比較的見えるようにしました。
 この辺は、答えがないです。
 
 現物を見ると、見えたり見なかったりで訳が分からないです。
 また、わき腹の羽はかなりボリュームを付けておきましたが、
 これも時々なので、正解がないです。
 
 ただ、胸の羽はあまり大きくは膨らまないようです。
 フクロウ類は、ソノウが無いためかもしれません。
 
 大雨覆羽の線も書いてありますが、これは思いっきりテキトーです。
 現物を見ると綺麗に、次列と大雨が分かれていますが、
 段差はほとんどないです。
 
 ちなみに、ここまで+2時間でした。
 全部で、6時間位かかりました・・。
 遊びと思っていたのですが、思わず時間をかけすぎました・・。
 

 今のところ、この習作からカービングするつもりはないですが、
 もし行うのであれば、120mm×120mm×70mmの材が必要そうです。
 台もいらないので、作ってみたい気もするのですが、色塗りが面倒そうです。
 ナチュラルフィニッシュなら作ってみてもいいかなと思います。
inserted by FC2 system