トップバードクレイの部屋製作記録(番外編) >「ベースホワイトスプレーの使用感覚」の使用感覚


 2009/12/12 オナガ尾羽テスト塗り

 今回使った、ベースホワイトスプレーです。
 グンゼ社製で、値段は大体600円位です。
 プラモデル屋さんで普通に扱っていると思います。
 
 普通はプラモデルの下地剤として使われます。
 隠蔽力が強く、サーフェーサーの代わりにもなります。
 そういう意味では「ホワイトサフ」と言ってもいいと思います。
 
 バードカービングの場合、普通はアクリル絵具で色塗りし、その下地剤
 には、ジェッソを使うのが一般的です。しかし、ジェッソは隠蔽力が
 イマイチで、筆塗りなので目が詰まってしまうことがあります。
 
 下塗りは大変大事な作業で、綺麗な白を発色し、かつ目が詰まらない
 ように仕上げないといけません。発色にムラがあったりすると、
 後で色塗りに影響します。
 
 今回は、このベースホワイトをジェッソの変わりに使うことにします。

 バーニングまで入れたオナガの尾羽に、
 ベースホワイトスプレーを噴いてみました。
 
 2回噴いたのですが、流石に高い隠蔽力です。
 また、目も詰まっていないです。

 ここまではいい感じです。調子にのってアクリル絵具を塗ってみました。
 で、塗ってみたのですが、あっさり弾かれてしまいました。(上の写真)
 どうも、簡単にはいかないようです。
 
 水で薄めたジェッソを上から塗っても駄目で、
 オールパーパスシーラー(定着剤)を塗ってみても駄目でした。
 
 それではと、ベースホワイトスプレー⇒オールパーパスシーラー⇒
 水で薄めたジェッソ⇒アクリル絵具の順でやってみたところ、
 何とか塗れました。
 
 ただし、ターナーのアクリル絵具では上記手順でも駄目そうで、
 ジョーソニアの絵具だと上手くいくようです。
 
 こう書くと簡単そうですが、かなり失敗して焦りました。

 なんとなく出来たのですが、どうも釈然としないので、
 もう一枚作ることにします。
 
 今回は1回噴きです。これでも十分な隠蔽力を発揮します。

 今回の色塗り手順は以下のようにします。
 
 1.水で薄めたオールパーパスシーラーを塗る。
 2.オールパーパスシーラーと水で薄めたジェッソを塗る。
 3.ジョーソニアアクリル絵具で色を塗る。
 
 ジェッソの薄め具合は下写真程度です。
 一応はジェッソを塗るので、更に白の発色がよくなります。

 色塗りの結果です。左がやり直した羽です。
 
 色塗りは、普通の感覚で塗ることができました。
 定着性も問題なさそうです。
 
 オナガの尾羽は淡い色なので、下地の白が綺麗に発色していないと、
 なかなか綺麗に仕上がりません。下地の白が甘いと何度も塗り重ね、
 羽枝が潰れてしまいます。その点、今回は色も羽枝も問題なく仕上
 がったと思います。
 
 少々手間がかかりますが、ベースホワイトスプレーは使えそうなので、
 今後の作品作りに応用していこうと思います。
 
 最後に、今回の青色ですが、
 ウォームホワイト75%+ウルトラマリン20%+ローアンバー5%で
 作っています。ローアンバーを足さないと右のような色になります。
 見た目は右のほうが綺麗ですが、本物は左のような色をしています。
inserted by FC2 system